258: 名無し 2021/02/04(木) 14:02:53.92 ID:7aUwYo9/0
パの強みは四球獲得能力にあるが、いかんせんパワプロだと四球獲得能力があまり再現されない
だからデフォルトだとセ>パになってて、大幅な調整を行わないとパ>セにはならない
パワプロというゲーム自体がパに向かい風を吹かしている



259: 名無し 2021/02/04(木) 14:30:25.43 ID:dV9tgM3+d
>>258
打撃の方はそういう傾向である程度納得もできるけど、投手の方はそれじゃ説明つかないのがな

あとセの一部のチームで独自の基準で査定をして盛っているように見られるのも原因かな
そのチームは単純に査定が甘いとも取れるけど



260: 名無し 2021/02/04(木) 15:03:25.76 ID:7aUwYo9/0
>>259
投手は野手よりも査定が難しいことを加味しても、球団ごとのムラが激しすぎて統一性の無さを感じるよね

過大  ヤク>>>>>>中日>広島>楽天>札幌
過小  福岡>>千葉

ただしヤク・広島・札幌については、オーペナでは現実より守乱の影響が低いことが影響していそう
読売とヤクルトで守備力による差が150点分あるが、オーペナの守備でここまで差がつくとはまったく考えられない



261: 名無し 2021/02/04(木) 15:58:32.73 ID:dV9tgM3+d
>>260
ペナントスレで言った巨人に関しては
得点力的には大して過大でもないのかもしれないが、査定の問題点としては12球団で唯一?ミートの査定を出塁率から行っている(と思われる)点が挙げられる
後は上の方で言ってるけど下位打線やベンチ要員が盛られてるようにも思える所もかな

パを始めとし、四球獲得能力を査定に反映していないにも関わらずとなるとね



262: 名無し 2021/02/04(木) 16:03:32.93 ID:dV9tgM3+d

>>260
地味に阪神も守備力は盛られてるかなと思わなくもない
過小要素の近本の現行査定以上に内野の守乱っぷりを再現しきってないように思う



265: 名無し 2021/02/04(木) 16:44:24.34 ID:7aUwYo9/0
>>262
阪神はマルテと北條の連続エラーとかの印象で守備が悪く見られることが多いが、
全体の守備得点は、巨人>>>>阪神>>>中日=横浜>広島>>東京だから、セの中で良好な部類
近本がセンターで稼ぎまくった分を差し引いても、中日・横浜を上回る守備成績となる

阪神には名手と呼べる選手こそ居ないけど、その代わりに大きな穴がない
中日は両翼、横浜はソト、広島は松山・田中、ヤクは坂口・エスコバーと大穴を抱えてマイナスを増やした

選手個別で見ると大山の守備は高すぎだが、代わりに捕球が低すぎるから帳尻と言えば帳尻か



269: 名無し 2021/02/04(木) 16:56:38.27 ID:nmNN33kKd
>>265
UZR的には12球団中8位(セ3位)だからなあ
リーグ間ではともかく全体で見た場合やはり内野の穴が反映されてないと思う

2019は広大な範囲を誇っていた大山の範囲縮小が反映されきらないのは仕方ないとも取れるが、二遊間の選手の守備能力がね



272: 名無し 2021/02/04(木) 17:07:42.66 ID:7aUwYo9/0
>>269
木浪・糸原の守備は少し下げても良いかもしれないね
木浪のUZRは昨年比で上がってるけど、UZRは相対評価だから、田中とエスコバーの低成績のおかげで相対的に上がったとも言える

糸原は以前は「三塁D・二塁E」だったのに、文句をつけられまくって「三塁D・二塁D」に上がった
でも以前の査定のほうが明らかに正しい、糸原はアマ時代から本職が三塁で、明らかに二塁手としては範囲が狭い

糸原の二塁適正についてはスレで意見が出るたびにずっと反論してたんだけど、
スレで複数回言われるような話は、KONAMIへ直で文句言ってる人がいる可能性が高いということでもある
これはKONAMIがユーザーの意見を受け入れた例かもしれないが、受け入れるのが正しいというわけではない



263: 名無し 2021/02/04(木) 16:37:54.39 ID:7aUwYo9/0
>>260
巨人だけが出塁率基準を採用しているという感覚は無かったな
岡本・パーラ・亀井の三人のミートが高いが、彼らは高出塁率タイプの打者でもない



267: 名無し 2021/02/04(木) 16:51:29.85 ID:nmNN33kKd
>>263
いくら実績があるとはいえ
坂本、丸は特能も含めて考えると高すぎだと思う
岡本も長打力を考えるとIsoDが高いわけではないが、出塁率の平均から考えると高い方には分類される

まあ出塁率は俺の勘違いかもしれんけど



268: 名無し 2021/02/04(木) 16:56:21.85 ID:7aUwYo9/0
>>267
坂本・丸は個別の検証こそしてないけど、チーム全体の打力を調整したとき、高すぎるという感じではなかった
坂本の大量の特能はいかにも成績が伸びそうだけど、意外と伸びてこない
ただし、丸のほうは出塁率にマスクデータで補正をかけられてるという仮説があって、これが正しいならミートを低めにしないと率が上がりすぎるかも

岡本についてはパワーが高いから、パワーが高いだけで十分に四球が増える
だからミートのほうは控えめにしておかないと、打率の上昇を通じて出塁率が上がりすぎちゃう



273: 名無し 2021/02/04(木) 17:07:47.21 ID:nmNN33kKd
>>268
坂本は強振多用が影響してるのかな
それがないだけで現実との乖離がとんでもないことになる可能性もあると思う
ただ強振多用の影響を考えるなら柳田もっと盛れよとも思ったり

後あんまり言われないけど横浜
ロペス・ソトに加えて、(活躍したとはいえ)青特と基礎のバランスを考えてないだろと言いたくなる宮崎
逆に大和なんかはもう少しミートを持ってやれとも思うけど



274: 名無し 2021/02/04(木) 17:13:20.34 ID:7aUwYo9/0
>>273
強振多用の影響はどうにも未知数なんだよな
オーペナ検証系のいくつかの記事・動画を見ると、押し並べて「効果はない、あったとしてもごく微量」になってる
でも昔から「強振多用は強い」という話が語り継がれており、これも無視はできないと思ってる

横浜は球団全体としては程良いけど、選手個別については実績査定に傾きすぎてて変になってるね
成績を伸ばした梶谷・大和に厳しく、落としたソト・ロペスに甘いときっちり対照的
ある種の一貫性は感じられるけど、こまめにアプデする今のパワプロなら最新成績重視で良いと思うなあ



275: 名無し 2021/02/04(木) 17:18:27.20 ID:wX6ztOSId
>>274
強振多用外したら坂本・柳田あたりがどうなるのかで何回か回してみるのもありかもね

あと弾道4ってHRがやたら上振れして井上とかがHR王取ったりする一方、低打率になりやすい気がするんだよな
柳田はそっちの影響があるかもしれない



引用元:



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。