
0
418: 名無し 2021/12/30(木) 13:38:42.21 ID:NF3rxLqRd
捕球ってFとGだとかなり差があるように感じる
Gの凡田やハイパー亀田のエラー率凄まじいけどFの水木はそこそこ安定してるイメージ
FとGはどれぐらいの差があるんだろう
Gの凡田やハイパー亀田のエラー率凄まじいけどFの水木はそこそこ安定してるイメージ
FとGはどれぐらいの差があるんだろう
423: 名無し 2021/12/30(木) 14:45:21.13 ID:mL6KVTI8a
>>418
同じGでも金城と凡田は一桁だからほぼエラーする。
2桁ならそこまでエラーしない
同じGでも金城と凡田は一桁だからほぼエラーする。
2桁ならそこまでエラーしない
419: 名無し 2021/12/30(木) 13:39:44.02 ID:Pw5gVuV00
原作で仲間評価でパワーアップしたっけ?も何も
仲間評価で味方能力アップはパワポケの伝統だろ
パワプロと何かと勘違いしてんのか?
仲間評価で味方能力アップはパワポケの伝統だろ
パワプロと何かと勘違いしてんのか?
420: 名無し 2021/12/30(木) 13:41:03.07 ID:Pw5gVuV00
もし仲間評価なバグ直ったらGBとGBAの仕様どっちになるんだろうな
GBの仕様なら捕球上昇なし
GBAの仕様なら凡田ですらDまで伸びる
GBの仕様なら捕球上昇なし
GBAの仕様なら凡田ですらDまで伸びる
422: 名無し 2021/12/30(木) 14:43:45.27 ID:mL6KVTI8a
オリジナルだと黒崎でもCCBDDぐらいになっててかなり良い選手になってた。
仲間の能力上がらないのはGBAの仕様なのかね
仲間の能力上がらないのはGBAの仕様なのかね
429: 名無し 2021/12/30(木) 16:03:35.96 ID:Pw5gVuV00
>>422
GBAは6裏と同じ補正がかかるがな
GBAは6裏と同じ補正がかかるがな
430: 名無し 2021/12/30(木) 16:06:19.60 ID:Pw5gVuV00
GBA版で仲間の能力が上がらねーわけねーだろ…
432: 名無し 2021/12/30(木) 16:19:14.66 ID:pKM+C5Gkd
転生ポイント33に到達
投手
弾道2 FFECEE
弾道1→2、ミートとパワーG→F
走守捕F→E
初期能力のボーナスが実感出来る差になってきた
投手
弾道2 FFECEE
弾道1→2、ミートとパワーG→F
走守捕F→E
初期能力のボーナスが実感出来る差になってきた
433: 名無し 2021/12/30(木) 16:24:59.30 ID:Pw5gVuV00
モグラーズ味方能力補正最大値
GB
パワー+50 ミート+3
走力+3 肩力+3 守備+3
GBA
投手
スタコン+35
守備+3 耐エラー+7
野手
パワー+42(初期パワー60未満)
パワー+28(60以上)
パワー+0(120以上)
ミート+3
走力+3 肩力+4 守備+3 耐エラー+7
補正0のパワポケRがおかしすぎる
GB
パワー+50 ミート+3
走力+3 肩力+3 守備+3
GBA
投手
スタコン+35
守備+3 耐エラー+7
野手
パワー+42(初期パワー60未満)
パワー+28(60以上)
パワー+0(120以上)
ミート+3
走力+3 肩力+4 守備+3 耐エラー+7
補正0のパワポケRがおかしすぎる
434: 名無し 2021/12/30(木) 16:37:11.78 ID:nJyIGjf00
Rは論外だけど
野手
パワー+42(初期パワー60未満)
パワー+28(60以上)
パワー+0(120以上)
こういうのリメ2以外でもあるけど嫌いだわ、というかパワータイプの選手可哀そう
野手
パワー+42(初期パワー60未満)
パワー+28(60以上)
パワー+0(120以上)
こういうのリメ2以外でもあるけど嫌いだわ、というかパワータイプの選手可哀そう
435: 名無し 2021/12/30(木) 16:48:09.49 ID:Pw5gVuV00
>>434
それ
パワー高い分足遅ったりするのにな
3までは均等だったのに4からそうなったよな
それ
パワー高い分足遅ったりするのにな
3までは均等だったのに4からそうなったよな
443: 名無し 2021/12/30(木) 17:58:19.51 ID:orUg5t/fa
久しぶりにやって思ったけど2のゲームデザインってアレだな
何かと世知辛さを味わわせられ、しかも頑張ってゲームを進めるほど余計酷くなる
それを乗り越えて勝ったら勝ったで大したカタルシスも無し
内外からの妨害に苦しむのは1も同じだけど、あっちは3年目になればまともに野球やらせてもらえるし甲子園優勝の大団円もあるから
何かと世知辛さを味わわせられ、しかも頑張ってゲームを進めるほど余計酷くなる
それを乗り越えて勝ったら勝ったで大したカタルシスも無し
内外からの妨害に苦しむのは1も同じだけど、あっちは3年目になればまともに野球やらせてもらえるし甲子園優勝の大団円もあるから
引用元: ・