
0
23名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:12:44ID:qGf
ここでええんか 産休
全打席ホームランっていつぞやみたいに送りバント使ってええんか?
ここでええんか 産休
全打席ホームランっていつぞやみたいに送りバント使ってええんか?
24名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:13:03ID:Xub
>>23
ホームランできてないやん
>>23
ホームランできてないやん
33名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:15:56ID:nyM
>>24
昔は全打席ホームランのお題で1本ホームラン打てば残り打席は全部バントでもクリアになるというバグがあったんや
今回は修正されてる
>>24
昔は全打席ホームランのお題で1本ホームラン打てば残り打席は全部バントでもクリアになるというバグがあったんや
今回は修正されてる
39名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:17:49ID:qGf
>>33
修正?されたのか 打席ってなんなんや
>>33
修正?されたのか 打席ってなんなんや
41名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:18:48ID:XCV
>>39
打席と打数の違いちゃうか
>>39
打席と打数の違いちゃうか
46名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:20:42ID:Nwr
>>39
打席=打数+犠打+犠飛+四球+死球+妨害出塁
コンマイは打席と打数を混同することが多い
>>39
打席=打数+犠打+犠飛+四球+死球+妨害出塁
コンマイは打席と打数を混同することが多い
55名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:24:23ID:1g2
>>39
打席はバッターボックスに立った数
打数はそこからバントとかフォアボールみたいな打率の計算ではノーカンにしたほうがええのを引いた数や
>>39
打席はバッターボックスに立った数
打数はそこからバントとかフォアボールみたいな打率の計算ではノーカンにしたほうがええのを引いた数や
25名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:13:06ID:ZDr
>>23
駄目にきまってるだろ
>>23
駄目にきまってるだろ
26名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:13:37ID:QFF
>>23
ええよ
>>23
ええよ
44名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:18:56ID:kC5
打席やとバントしたら犠打になるからあかんで
全打数やったらバントすりゃノーカンかもしらんけど
打席やとバントしたら犠打になるからあかんで
全打数やったらバントすりゃノーカンかもしらんけど
49名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:22:29ID:Nwr
>>44
ほんまはそうなんやけどコンマイはアホやから昔のビンゴでは全打席ホームランとか全打席ヒットとかのお題でバントしてもクリアになってたんや
それをバグだと認めずに全打席とは犠打や四球を除く打席のことですみたいな意味不明な言い訳をしてた
>>44
ほんまはそうなんやけどコンマイはアホやから昔のビンゴでは全打席ホームランとか全打席ヒットとかのお題でバントしてもクリアになってたんや
それをバグだと認めずに全打席とは犠打や四球を除く打席のことですみたいな意味不明な言い訳をしてた
47名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)18:22:03ID:qGf
そうかワイも打数と打席勘違いしてたんやな
コンマイのことコンマイって呼ばれへんなホンマ頭コンマイ
そうかワイも打数と打席勘違いしてたんやな
コンマイのことコンマイって呼ばれへんなホンマ頭コンマイ
257名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:11:38ID:EEk
昔のパワプロアプリであった実際にあった間違ったルール
・ホームランはヒットではない
・犠打をしても残りの打席で打てば全打席安打になる
・インフィールドフライはファールゾーンで落球してもアウト
他にある?
昔のパワプロアプリであった実際にあった間違ったルール
・ホームランはヒットではない
・犠打をしても残りの打席で打てば全打席安打になる
・インフィールドフライはファールゾーンで落球してもアウト
他にある?
260名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:12:29ID:qZA
>>257
ホームランよりヒット打つのが難しい
>>257
ホームランよりヒット打つのが難しい
263名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:13:51ID:8vb
>>257
左投手が投げるシンカーがスクリュー
>>257
左投手が投げるシンカーがスクリュー
265名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:14:16ID:aGL
シンカースクリュー
シンカースクリュー
268名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:14:59ID:JUd
>>257
ルールじゃないけど
左投げのシンカーはスクリュー
ジャイロボールはノビのあるボール
チェンジアップはコントロール抜群のスローボール
とりあえず走り込んでおけよ
>>257
ルールじゃないけど
左投げのシンカーはスクリュー
ジャイロボールはノビのあるボール
チェンジアップはコントロール抜群のスローボール
とりあえず走り込んでおけよ
277名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:17:06ID:Sr1
>>268
まぁジャイロはメジャーのせいやからね
>>268
まぁジャイロはメジャーのせいやからね
275名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:15:51ID:kC5
>>257
三塁打+送球エラーだと本塁打になった(当然ポイントは下がる)
>>257
三塁打+送球エラーだと本塁打になった(当然ポイントは下がる)
267名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:14:36ID:fyw
>>263
>>265
え?これも違うの?
>>263
>>265
え?これも違うの?
283名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:18:34ID:7fU
>>267
シンカーはシンキングファストボールの略称でストレートに近い速さでわずかに曲がる球や
ツーシーム(正式にはツーシームファストボール)やカットボール(正式にはカットファストボール)やSFF(正式にはスプリットフィンガーファストボール)と同じファストボール一族
スクリューはカーブの逆みたいな感じで遅くて大きく曲がるやつや
そんでなんでコンマイが勘違いしたかっていうと日本のプロ野球で一時期スクリュー使いの左腕が多かったから
ちなみにスクリューを考案した投手は右投手なのでコンマイが間違ってるのは明白
>>267
シンカーはシンキングファストボールの略称でストレートに近い速さでわずかに曲がる球や
ツーシーム(正式にはツーシームファストボール)やカットボール(正式にはカットファストボール)やSFF(正式にはスプリットフィンガーファストボール)と同じファストボール一族
スクリューはカーブの逆みたいな感じで遅くて大きく曲がるやつや
そんでなんでコンマイが勘違いしたかっていうと日本のプロ野球で一時期スクリュー使いの左腕が多かったから
ちなみにスクリューを考案した投手は右投手なのでコンマイが間違ってるのは明白
292名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:20:10ID:UMZ
>>283
スクリュー考案者が右投手はさすがに草
コンマイアホすぎやん
>>283
スクリュー考案者が右投手はさすがに草
コンマイアホすぎやん
297名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:21:03ID:JUd
>>292
コンマイ「山本昌が悪い」
>>292
コンマイ「山本昌が悪い」
299名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:21:24ID:Sr1
>>283
2行目以降はええけど高津とかのシンカーは?
>>283
2行目以降はええけど高津とかのシンカーは?
309名無しさん@おーぷん2017/09/17(日)19:24:51ID:xkS
>>299
高津のシンカーはMLBではチェンジアップと呼ばれていたんやで
明らかにシンカーじゃないから
本当のシンカーはツーシームとほとんど同じ球や(投げ方が微妙に違うだけ)
>>299
高津のシンカーはMLBではチェンジアップと呼ばれていたんやで
明らかにシンカーじゃないから
本当のシンカーはツーシームとほとんど同じ球や(投げ方が微妙に違うだけ)
参照元:http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/applism/1505637311/