
0
431名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:33:17ID:JP5
エピックマスレベルあげるやり方よりエピック1で踏んでいくやり方のほうが金特2聖杯安定してる俺みたいなんおる?
エピックマスレベルあげるやり方よりエピック1で踏んでいくやり方のほうが金特2聖杯安定してる俺みたいなんおる?
438名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:37:49ID:PLb
>>431
あげないやり方なんてあるんか
>>431
あげないやり方なんてあるんか
444名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:40:12ID:wbB
>>431
確かに最初の練習レベル低くてグルグル回せんから出来るだけ聖遺物とって4つ回収した方が賢い気がする
>>431
確かに最初の練習レベル低くてグルグル回せんから出来るだけ聖遺物とって4つ回収した方が賢い気がする
443名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:39:45ID:JP5
>>438
金特フラグたったとき以外は全部偶数クリアで踏んでいくやり方
金特2は安定でわりとレベル1でも聖杯関連出るから出たときに一つ跨いで聖杯発動してレベル3で踏んでありかを出すやり方
こっちのほうが後半に聖杯関連ブッパできるから最大値伸ばせる
>>438
金特フラグたったとき以外は全部偶数クリアで踏んでいくやり方
金特2は安定でわりとレベル1でも聖杯関連出るから出たときに一つ跨いで聖杯発動してレベル3で踏んでありかを出すやり方
こっちのほうが後半に聖杯関連ブッパできるから最大値伸ばせる
451名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:41:42ID:oO4
>>443
わかる
1回目のエピック飛ばして育てるやり方よりさっさと聖遺物取りに行った方がやりやすい気がする
>>443
わかる
1回目のエピック飛ばして育てるやり方よりさっさと聖遺物取りに行った方がやりやすい気がする
464名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:47:17ID:PLb
>>443
そういうやり方もあるのね。サンガツ
>>443
そういうやり方もあるのね。サンガツ
462名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:46:19ID:DzQ
最初のでモードの確定とって次の2つ並んでるやつの1つめでモードと清掃で聖遺物取るのはわかるけどその次のやつはどうすんねん
最初のでモードの確定とって次の2つ並んでるやつの1つめでモードと清掃で聖遺物取るのはわかるけどその次のやつはどうすんねん
465名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:47:27ID:JP5
>>462
普通に取ってゴミか聖遺物か聖杯かの運ゲーをやる
むしろ2個目のやつもエピック完走してなくても踏んでいい
3個目のやつは確実に偶数で踏めばええ
>>462
普通に取ってゴミか聖遺物か聖杯かの運ゲーをやる
むしろ2個目のやつもエピック完走してなくても踏んでいい
3個目のやつは確実に偶数で踏めばええ
476名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:50:13ID:wbB
>>465
いずれにしろどっちかはギャンブルになるってことか
>>465
いずれにしろどっちかはギャンブルになるってことか
479名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:52:18ID:JP5
>>476
そういうことや
無駄にエピック跨いでレベルあげないほうがいい
跨ぐのは聖杯出たときだけ、基本は金特3を狙うような感じにやっていって聖杯関連でたら聖杯ルート目指すってやり方
ターン数的にはこっちのほうが余裕がかなりある
聖杯いけなくても聖遺物の効果で経験点がけっこうでたりする
>>476
そういうことや
無駄にエピック跨いでレベルあげないほうがいい
跨ぐのは聖杯出たときだけ、基本は金特3を狙うような感じにやっていって聖杯関連でたら聖杯ルート目指すってやり方
ターン数的にはこっちのほうが余裕がかなりある
聖杯いけなくても聖遺物の効果で経験点がけっこうでたりする
481名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:54:28ID:wbB
>>479
なるほどな脳死で偶数目で踏むだけ意識するってことになるな
>>479
なるほどな脳死で偶数目で踏むだけ意識するってことになるな
491名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)22:58:36ID:JP5
>>481
あと偶数クリアに3ターンとかかかるならタッグとかコツ発生してたら普通にエピック踏んでギャンブル
2ターンとかだと練習の旨みとかで決める
1ターンなら待つ
こんな感じやな
一つ目跨ぐやり方ずっとやってたけどターン数とかぎりぎりだし聖杯は完走できても金特が2個目取れんことが多い
このやり方だと金特2は間違いなく取れる
何よりも聖杯より剣のほうがでかいってのが一番の理由
むしろ剣引けたら聖杯もタッグで踏んだら出やすいからかなりイージーモードになる
早めに剣を引くためってのもある
>>481
あと偶数クリアに3ターンとかかかるならタッグとかコツ発生してたら普通にエピック踏んでギャンブル
2ターンとかだと練習の旨みとかで決める
1ターンなら待つ
こんな感じやな
一つ目跨ぐやり方ずっとやってたけどターン数とかぎりぎりだし聖杯は完走できても金特が2個目取れんことが多い
このやり方だと金特2は間違いなく取れる
何よりも聖杯より剣のほうがでかいってのが一番の理由
むしろ剣引けたら聖杯もタッグで踏んだら出やすいからかなりイージーモードになる
早めに剣を引くためってのもある
495名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:01:05ID:wbB
>>491
偶数目意識しすぎてタッグ捨てて足踏みしたら経験点伸びんしもったいないからギャンブルてことやな
ニキ説明上手やな
>>491
偶数目意識しすぎてタッグ捨てて足踏みしたら経験点伸びんしもったいないからギャンブルてことやな
ニキ説明上手やな
544名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:16:00ID:wbB
剣引ければ最悪聖杯イベは完走しなくても伸びるから金2個安定した方がええと思うけどな
剣引ければ最悪聖杯イベは完走しなくても伸びるから金2個安定した方がええと思うけどな
553名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:16:38ID:uwF
>>544
剣引ければ(ギャンブル)
>>544
剣引ければ(ギャンブル)
557名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:17:31ID:JP5
SS5以上出てるのって全部剣引いてるやろ
結局剣引けなかったら退部でええと思うわ
SS5以上出てるのって全部剣引いてるやろ
結局剣引けなかったら退部でええと思うわ
558名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:17:53ID:V7o
>>557
剣なしss5もいるにはいる
>>557
剣なしss5もいるにはいる
561名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:18:02ID:zEZ
>>557
馬出てたらワンチャン
>>557
馬出てたらワンチャン
564名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:18:23ID:oTe
>>557
2セク終了までに剣か馬がでなかったら退部してるわ
>>557
2セク終了までに剣か馬がでなかったら退部してるわ
566名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:18:38ID:Ie8
>>557
ワイは剣引かずにss5いったで
シラスやけどな
>>557
ワイは剣引かずにss5いったで
シラスやけどな
560名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:18:00ID:Q1P
円卓の剣、馬序盤で引いた時のワクワクすごいよな
円卓の剣、馬序盤で引いた時のワクワクすごいよな
568名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:19:16ID:uAL
センマルキター
エンタクルス「盾と琴やるンゴ」
センマルキター
エンタクルス「盾と琴やるンゴ」
575名無しさん@おーぷん2018/02/28(水)23:21:08ID:1Ls
>>568
載はまだ良い、盾は絶許
>>568
載はまだ良い、盾は絶許
参照元:http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/applism/1519816972/